御館山稲荷神社*初午福詣 〜御朱印の揮毫〜
今週末3月4日・5日、長崎県諫早市にある御館山稲荷神社さんの「令和5年初午福詣」にて、初午限定御朱印の揮毫をさせていただくことになりました。 大学時代の同級生の友人が神職を務めているというご縁で何度か揮毫させていただいた...
今週末3月4日・5日、長崎県諫早市にある御館山稲荷神社さんの「令和5年初午福詣」にて、初午限定御朱印の揮毫をさせていただくことになりました。 大学時代の同級生の友人が神職を務めているというご縁で何度か揮毫させていただいた...
石村萬盛堂さんの新商品『羽かたっ子(はかたっこ)』の由来を筆文字で書かせていただきました。 「博多の由来は、鶴の羽形」 昔から伝わる羽形(はかた)の由来をはじめて知り、なるほど!と感心いたしました。 鶴乃子の書体を活かし...
2022福岡ソフトバンクホークスオフィシャルスポンサー様記念品『額入り博多織扇子』に、墨絵と筆文字を採用いただきました。 「鷹」の墨絵と「もっと!もっと!もっと!」の書。 お気づきの方いらっしゃるかも知れませんが…、この...
先週11月23日「ふくおか教育月間」記念行事のオープニングにて書のパフォーマンスをさせていただきました。 ド緊張でしたが。。。 ピアノとバイオリンの素晴らしい演奏のお陰でなんとか書き上げることができました。 ご覧いただい...
住んでいる福岡県太宰府市のお隣、宇美町の町民憲章が100周年記念を機に制定され、その石碑に刻む文言を揮毫させていただきました。 そして、先日26日宇美町役場前にて完成除幕式が執り行われました。 除幕前。ドキドキ^ ^
創業50有余年、鹿児島発祥の焼肉専門店焼肉なべしまが培ったノウハウや技術を集結した本格焼肉屋「焼肉 匠 番屋」が熊本に誕生。 焼肉と番屋の筆文字ロゴを書かせていただきました。 番屋とは漁師が漁の間に泊まりこんだり、作業を...
樹木葬の墓石用の筆文字と墨絵を書かせていただきました。 「慈悲喜拾(じひきしゃ)」の四字熟語と、鳥の墨絵の中に「四無量心(しむりょうしん)」の四字熟語、蓮の花の中に家族の名前を入れてほしいとのご依頼。 どうまとめようかと...
福岡市の農家直営カレーとサラダの専門店『三日月食堂』さんが先日6月20日にリニューアルオープン! メニューや内装が一新され、同時にロゴマークも一新して筆文字に!とご依頼いただきました。 三日月食堂は、福岡インターから3分...
先週のお話ですが、郷土民謡民舞全国大会の第47回九州地区予選大会へ賞状書きに行ってきました。 3年ぶり3回目。 今回の出張して賞状書きとは、民謡民舞を披露した出場者の順位がその場で決まるため、表彰式までに曲名、支部名、お...