今日の一書 〜樹〜

枯れていた小さなイチョウの木に芽が出て、今月に入り新葉が出ました。 環境(アトリエ)が変わったからどうかなぁと思っていたのですが、綺麗な緑に感動し毎日癒されています。 7年前に近所の方からいただいたイチョウ。 水しか与え...

今日の一書 〜一から20〜

今日は数字を書で。 子供がいつの間にか20まで数えられるようになったので嬉しくて何となーく書いてみました。 余った和紙に漢数字で書き始めたところ七あたりであららと気づき…残りは数字に。。よくあることです^ ^ こういう楽...

今日の一書 〜冬至〜

今日は冬至。 ということで「冬」と書いてみたら、大好きな!大好物な!アレに見えたのでついつい書いてしまいました。 さて!?なんでしょう(笑) 柚子ではなく…

今日の一書 〜一歩二歩〜

師走。 一年で一番慌ただしい月。 一歩ずつ…ニ歩ずつでも前に進みたいと思い「一歩二歩」と書きました。 が、気持ちをよそに大して進んでいないような字が。。。(^^; 安心してくださいっ!ご注文いただいておりますカレンダーは...

今日の一書 〜草〜

今日は草。 一昨日アトリエの草取りを。 ゴミ袋一袋の目標を30分で達成。 見た目大して変わらず…。 やはり草刈り機の力を借りるしかない。 という結果に辿り着き、一息ついて「草」と書いてみました。 余談ですが、最近(笑)と...

今日の一書 〜歯〜

6月4日、今日は虫歯の日。 ということで「歯」という文字をまた甲骨文字で書きました。 甲骨文字は原書の漢字。 見ただけで口、歯を表すのかな?と伝わります。 すきっ歯ですが(笑)。

今日の一書 〜囲〜

今日はこの一字「囲」。 墨絵のお仕事後、薄墨が余ったので四角を書き、中に何かを書きたくなり囲となりました。 薄墨はコツを掴むまで毎回時間を要してしまいますが、だからこそ思い描いた色合いやにじみが出るとすごく嬉しいです◎