観世音寺の奥まった静かな場所にある太宰府・去来荘にて、四季にちなんだ花遊びを楽しむ会。
警固教室でお世話になっている花屋のANDIORさんと新年を迎えるお正月飾りを作るワークショップを開催します。
松、檜、稲穂、注連縄・・・
縁起ものの素材を使って吊り下げて飾る和のスワッグ。
お正月飾りとして玄関や室内に。
(ご自身で作るお飾りは年中飾りとして一年飾る方も多いそうです)
続きを読む →
今月11月26日(日)〜12月3日(日)、筆文字ロゴを書かせていただいた鹿児島のインハウス久永天文館店横「ギャラリー久永」さんで作品展を開催することになりました。
鹿児島で作品展ができるなんて考えてもいなかったので嬉しい限りです。
木の温もり感じる素敵なインテリアのギャラリー。
書作品を展示するのが楽しみです。
(作品内容は先日のグループ展での新作と昨年の個展の作品一部)
続きを読む →
今年も何とか年内に四字熟語カレンダー完成し、昨日より販売スタートです!
2024年の四字熟語は「桜梅桃李(おうばいとうり)」
意味は「それぞれが独自の花を咲かせること」
桜、梅、桃、李(すもも)のこと。転じて、それぞれが独自の花を咲かせるとういうような意味があります。
続きを読む →
早いもので、今年最後の書道教室です。
カレンダーに書いていただいたり、珈琲タイムをゆっくり過ごしていただけたらと思っております◎
12月のマキリンク書道教室は3回。
下記の通りどうぞ宜しくお願いいたします。
続きを読む →
昨日まで開催された楓繪グループ展in宗像に足を運んでいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
わざわざ遠いところお越しいただきとっても嬉しかったです。
はじめてのグループ展、彫刻やグラフィックデザイン、水墨画など書道以外の作品に触れ、作家さんと作品作りについていろいろお話も聞くことが出来、皆さまとお話でき在廊できた後半はあっという間でした。
続きを読む →
11月13日(月)、FBS福岡放送の地元密着情報番組「バリはやッ!ZIP!」の“町内放送”というコーナーに出演することになりました。
(※バリはやの“バリ”は福岡弁で、“すごく”や“とても”という意味です◎)
福岡のテレビ局で一番早くスタートする番組です。
出演させていただくコーナーは朝6時20分頃から少しの時間なので、たまたま早く起きた方やお時間ある方はご覧くださいませ。
続きを読む →
参画させていただいているクリエイティブワークショップ楓繪のメンバーではじめて展覧会を開催することとなりました!
会期は11月3日(金)、4日(土)、5日(日)、10日(金)、11日(土)、12日(日)の6日間。
開廊時間は13:00〜18:00。
会場は福岡県宗像市曲のCreators’Ark|CA Gallery(CAギャラリー)さん。
周辺には自然が残るのどかな環境が広がっていて雰囲気いいギャラリーです。
20年ほど前に3人展などさせていただいたことはありますが、グループ展に参加するのは初。
ひとりで開催する個展に比べ、重圧の感じ方が1/6^^?
バタバタしながらも楽しめております。
心強いメンバーは、墨画師のごとやんさん、彫刻家・グラフィックデザイナーの前原正広さん、書道講師・カリグラフィーの松石樹泉さん、グラフィックデザイナー・アートディレクターの松石博幸さん、ウェブデザイナー・コピーライターの松石裕次さん、の5名。
続きを読む →