書道教室(太宰府・六本松)〜令和7年4月の日程〜


昨日、震災から14年目の朝方、漂流した2頭の鯨が暴れて発生した津波に流されるという夢を見ました。

船に助けられ、手を引いてくれた人は震災後から繋がっている仙台の方、今度は船の中から先生〜と石巻の方が呼んでくれていました。

何だかリアルな夢で。。。起きて自分はどこにいるのか本気で確認した次第です。

早いもので、新年度の書道教室のご案内。

東北へ行きたいな〜との思いで、旅行カバンの写真を使いました◎

●太宰府教室
4月2日(水) 午前の部のみ開催 満席
4月16日(水) 満席
4月23日(水) 満席
4月30日(水) 午後満席

●六本松教室
4月15日(火) 満席

時間は、
午前の部/10:00〜12:00
午後の部/13:30〜15:30
※4月から午後の時間が変わります!

◎詳細は下記の通りです
続きを読む →

「博多じょうもんさん周船寺市場20周年記念」イベント出演のご案内


JA福岡市の直売所「博多じょうもんさん」の周船寺市場20周年記念イベントに出演することになりました。

ご案内がギリギリですが…、今週末3月8日土曜日です!

今回は写真のような木の団扇にお好きな言葉を書かせていただきます。

また、80x60cmくらいの大きさにパフォーマンスも何回か^^

久しぶりの書道イベント、お客様との交流を楽しみにしております。

◎詳細は下記のとおりです↓
続きを読む →

マキリンク書道教室(太宰府・六本松・警固)〜令和7年3月の日程〜


次女ミトっち4歳。
保育園へ迎え行くと、パンと間違って指を食べて出血してしまいました!と、先生。

笑い止まらず、先生と子供も苦笑い(笑)。

パスタと間違って箸を思いっきり噛んでしまい、笑えない今日この頃。

間違いは誰にでもある◎

さて、今年も早いもので3月の書道教室日程を下記の通りお知らせします!

どうぞ宜しくお願い致します。

●太宰府教室
3月5日(水) 満席
3月12日(水) 満席
3月26日(水) 満席

●六本松教室
3月6日(木) 午後満席

●警固教室
3月17日(月)

時間は、
午前の部/10:00〜12:00
午後の部/13:30〜15:30 ※太宰府教室のみ13:45〜15:45

◎詳細は下記の通りです。
続きを読む →

無可無不可


書道教室の生徒さん3名が偶然にも書き初めに選んだ言葉。

教室後、書いてみました。

無可無不可(かもなくふかもなし)。

意味は特によくもなく悪くもない、普通であること。

書き初めに限らず、生徒さんが選ぶ言葉は新鮮で勉強になることも多いです。

今日の教室も、昔からこの言葉が好きなんです。と、「恕」という「思いやり」意味する一字をずっと書かれている方がいらっしゃいました。
続きを読む →

マキリンク書道教室(太宰府・六本松)〜令和7年2月の日程〜


今週福岡は少し暖かい陽気です。

わたくしは冬眠時期。?

12月まで子供が寝た後仕事をしておりましたが、今年は一緒に寝てしまいます。

その分、元気に過ごしておりますが^^;仕事や更新はゆっくりなことをお許しくださいm(_ _)m

それではマキリンク書道教室2月の日程をお知らせします!!

●太宰府教室
2月5日(水) 満席
2月12日(水) 満席
2月19日(水) 満席
2月26日(水) 満席

●六本松教室
2月13日(木) 満席

時間は、
午前の部/10:00〜12:00
午後の部/13:45〜15:45
※六本松教室の午後の部/13:30〜15:30(1月より変更)

◎詳細は下記の通りです。
続きを読む →

明けましておめでとうございます


新年明けましておめでとうございます

今年は2日から九州国立博物館でパフォーマンスのお仕事をさせていただきました。

足を運んでいただいた皆様、本当に有り難うございました。

お友達や親戚、生徒さん、知人の方々も知らないうちに来てくれていいて、送られた写真を見てびっくりの連続。

中でも気に入った写真を1枚目↑に^^。

1回目のパフォーマンスは「新春万福(しんしゅんまんぷく)」という四字熟語の一部を先に書き、朱墨で松竹梅の絵を加えました。続きを読む →

今年もお世話になりました


2024年もお世話になりありがとうございました。

今年は喜怒哀楽の一年だったかなと思います。

「喜」は、尊敬する方の還暦イベントに参加させてもらったこと。
あっという間の二日間はとても幸せで貴重な時間でした。

「怒」は、次女ミトっち(4歳)によく怒られました。笑

「哀」は、23歳の時に入社した広告代理店で大変お世話になり、右も左もわからない私にいつも優しく接して学ばせてくれた社長が亡くなったこと。
こんなに涙出るんだと思うほど泣きました。
そんな別れが今年は多かった。。。

「楽」は、友達、教室の生徒さん、親戚たちと楽しくよく笑ったこと。
人との繋がりが大切だと改めて感じました。
続きを読む →

マキリンク書道教室(太宰府・六本松・春日原)〜令和7年1月の日程〜


師走、あっという間に駆け抜けた12月でした。

もう令和7年の教室案内なんて信じられませんが・・・
下記の通りお知らせします!

寒い季節、どうぞお気をつけていらしてください。

●太宰府教室
1月8日(水) 満席
1月15日(水) 満席
1月22日(水) 満席
1月29日(水) 満席

●六本松教室
1月16日(木) 満席

●春日原教室
1月24日(金)
こちらをご覧ください。

時間は、
午前の部/10:00〜12:00
午後の部/13:45〜15:45
※六本松教室の午後の部/13:30〜15:30(1月より変更)

◎詳細は下記の通りです。
続きを読む →

新春書パフォーマンスin九州国立博物館


九州国立博物館が来年2025年に20周年を迎えます!

その20周年イヤーの最初のイベント、1月2日ニューイヤーコンサートにて書道パフォーマンスをさせていただくこととなりました。

九州国立博物館のシンボルマークを携わらせていただき20年が経ったとは。。。
お話を聞いたときは10周年の間違いでは?と耳を疑いました。笑

このマーク↓の筆のラインは、館長さんから九州国立博物館設立の思いをお聞きし、当時働いていた広告代理店の事務所に戻ってすぐ清紙を準備して書いたもの。(原本は九州国立博物館へ寄贈)
続きを読む →