中国書法大字典

昨年末に母の知人から「中国書法大字典」をいただきました。 私が書道をしていることを知り、何年も前に中国で購入した字典と使わなくなった素敵な硯、古墨をぜひ渡したいとわざわざ連絡をくださったのです。 中でもこの大きな字典はと...

因州和紙

書きやすくて色合いも素敵で味のある画仙紙に出合いました。 鳥取の因州和紙です。 以前から好きな紙の一つですがなかなか手にする機会が少なく、今年鳥取に伺った際もポチ袋など小さいサイズの小物だけ買って帰っただけでした。 よく...

筆について 〜きくや筆〜

明治18年(1885年)創業の大阪にある“きくや筆本舗”さんの筆です。 初心者の方や何年かぶりに筆を持つという方にも値段もお手頃で書きやすく、おすすめです。 この筆が凄いと思うのは、創業以来、筆の質や書き味が全く変わらな...

墨汁用の硯? 墨池(ぼくち)

思う存分書道の練習をしたいときは墨汁(墨液)を使うこともおすすめです。 墨すり機があればよいのですが…、手で墨を擦るのは一苦労。。。 擦る時間を書く時間にあてたい! と、墨汁を使うときは硯ではなくて『墨池(ぼくち)』とい...

筆の種類

筆は、羊・馬・うさぎ・鹿・たぬき・いたち・てん・猫などの獣毛や、鳥の羽毛や植物の繊維などで作られたもの、毛を混合して作ってある筆があります。 なので、筆の材質や穂の形、大きさ、長さ等を考えるとたーーーっくさんの種類があっ...

金菊紋の墨

先日に引き続き、墨のご紹介です! この菊の模様が入った金の墨は、古梅園さんの「金菊紋」というものです。 見た目は金なのに墨を濃く擦ると艶のある純黒。 薄くすると茶系の黒色が出ます。 約2×7cmの小さな墨ですが漢字作品、...

般若心経の墨

10年程前に感動して衝動買いした墨。 約3×7.5cmの墨の表面に般若心経が細かく細工されています。 使うのがもったいなさすぎて未だ冬眠中。。。

硯の世界

筆・墨・紙に続いて文房四宝の一つ「硯」。 特に硯は骨董品としても一番高価です。 手はでません。。。 しかし唯一持っているちゃんとした硯は最も良いと言われている「端渓(たんけい)硯」。 そして硯の小さな世界にも分かりやすい...

「文鎮」兼「筆置き」

最近書道用品ばかり紹介しておりますが・・・(^^) 書道は書く楽しみの他に、たくさんある道具を揃える楽しみもあります。 マラソンを始めるときにかわいくてかっこいいユニフォームや靴を揃えたくなるのと一緒かな^^? もちろん...