書道具を楽しむ♪ ~水滴(水差し)~

太宰府にあるアンティーク雑貨屋さん『トレモロ(写真↓)』で、書道具の水滴に使えそうな小瓶を購入しました。 水滴(水差し)は、墨を磨る際に水を差すためのもので、器など水を差せるものであれば何でも応用ができる書道具のひとつで...

書道具 筆置き(箸置き)♪

大好きな雑貨屋さんや文具屋さんに行くと、新しいものや面白いものに目がいくのと同時に、書道具として使えそうな楽しいものがあるとつい飛びついてしまいます。 一番に目がいくのは“紙”類。 どこに行っても変わった紙やお洒落な柄の...

古梅園さんの墨 〜包み〜

約400年以上続く老舗の墨やさん『古梅園』の墨は、数ある墨の中でも逸品です。 古梅園さんの製品の中にも様々な種類がありますが、自分ではなかなか買うことができない「漆墨の梅花墨」という極上の墨をいただきました。 墨は、菜種...

東北宮城へ 2014.12 vol.1 〜雄勝硯〜

今回8回目の宮城で、ようやく念願の『雄勝硯』の産地へ行くことが出来ました。 恥ずかしながら東日本大震災が起こるまで雄勝硯のことを知らず、宮城へ行くきっかけをつくってくれた仙台の庄司さんや一年前に石巻で出会った方からこの硯...

展覧会用の作品づくり vol.2(紙について)

紙にはたくさんの種類があるので展覧会用となると特に迷います。 なので書道具店の詳しい店員さんに自分が書きたい書体などを説明し、何種類かおすすめしていただいた紙に店内で試し書きをさせてもらいながら筆が運びやすく墨色の良い...

和紙のプレゼント♪

お久しぶりの更新です(^^)▲ 今年に入り、高校時代一緒に書道を学んだ友達の二人からたくさんの和紙をもらいました。 もう使わないからと、私がよく使う半切サイズ(34.8×136.4cm)や半紙まで♪ 何十年も前の和紙もあ...

筆立

これはどのように使う書道具でしょう^^ 仕事で書を書いたり、パソコンを使ったりの繰り返し作業が多い時、とても重宝しております。 答えはこちら↓ 『筆立』です! 筆を使った後、しばらく使わないけど洗うまでもないな…というと...

一日一書 02と03

以前ご紹介させていただいた本『一日一書』の02巻と03巻をやっと手に入れました(^^) 02巻は2002年1月1日から12月31日までの一年間、03巻は2003年1月1日から12月31日まで京都新聞朝刊一面で連載したコラ...