弘法筆を選ばず。。。?

本日は朝からいろんな筆を使い分けながら、いろんな種類の文字や画を書きました。 ことわざで『弘法筆を選ばず』とあります。 意味は『書に優れている者なら筆の善し悪しは関係ない』。 書道をやっているとよく「弘法筆を選ばずってい...

臨書「一日一書 本」

筆文字のロゴや作品などを書く前に、臨書をしてから書くようにしています。 理由は、文字の引き出しを増やして、いろんな書体を書きたいからです。 中でもこの「一日一書」という本は、365日毎日異なる漢字が一字、異なる古典で掲載...

論語を書いてみる

「温故知新」や「切磋琢磨」、「以和為貴(わをもってたっとしとなす)」、「一を聞いて十を知る」などなど、日常生活でも何かと根付いている論語。 論語のことを詳しく学んだわけではありませんが、作品を創る際に心の支えとして読むこ...

外国の方に書道教室

福岡県久留米市と姉妹都市の“アメリカ・カルフォルニア州・モデスト市”から来日した高校生含めて7名の方に、文化交流のひとつとして書道教室をさせていただきました。 約1時間半の短い時間でしたので、 書道は日本の大切な文化であ...

筆文字会話

少しふざけてすみません(^-^; お昼間に書を書いていたら、あまりの暑さに正座している膝裏から汗が流れ、全く集中できずにいつの間にかこんな会話を書いておりました…。

初のトレッキング〜免の石〜

土日で熊本県の南阿蘇へキャンプに行ってきました。 メインは、外輪山の中腹にある「免の石(めんのいし)」を目指して険しい岩を登る(トレッキング)こと。 片道1時間もかからないというので軽く考えていたら、雨が降っていたことも...

浅草寺のおみくじ

土日は研修を兼ねて急遽上京することになり、神奈川、千葉、東京を廻ってきました。 日曜日は帰り際に少し時間があったので、雷門で有名な浅草の“浅草寺”へ。 浅草寺と言えば、大学受験のときご利益があるようにと試験後に訪れました...

書の古典と臨書

タイトルを見るとよく分からない方も多いはず^^ 書の豊かな表現力や鑑賞力にはこの臨書が大切なので、簡単にご説明をさせていただきます(^^) 中国の書であれ、日本の書であれ、古人のすぐれた書を「書の古典」と呼んでいます。 ...