カテゴリー: 書体
一文字を書く 〜無〜
昨日は書道教室の日。 午前の部、午後の部、夕方の子ども教室、夜の部と続くのですが、夢中になっていたようで気づくと最初のお手洗いが19時40分でした。。。(変なお話ですみません^^;) そんな自分の体にびっくりした後に書い...
書家表札“ふたえ” 〜美濃羽様邸〜
Exterior&Garden nidoさんの公式アンテナショップ『くらしのしるし』でコラボさせていただいている書家表札“ふたえ”。 施工写真を送っていただきましたのでご紹介させていただきます。
真草千字文(しんそうせんじもん)〜草書の古典と臨書〜
約6ヶ月間、智永(ちえい)の真草千字文(しんそうせんじもん)という古典の草書を臨書しております。(毎日ではございません^^; ) 「真草」とは、真書(楷書)と草書の2つの書体のこと。 「千字文」は、子供に漢字を教えたり書...
12月8日の一筆書き 〜粋〜
今日はこの一字『粋』。 ワイン専用袋の和バージョンに使用される筆文字として何案かご提案させていただいた内の一つ。 縦長の袋なのでちょっと長めに書いてみました。
書家が書かれたお酒のラベルを臨書
有名な書道家さんが書かれた有名な日本酒や焼酎のラベルの筆文字を臨書してみました。 臨書とは、お手本に忠実に書くことをいいます。 基本的に書道は、いにしえの有名な書家の名品(古典)をお手本にして何度も臨書し、点線の形を含め...
ちょっと香港へ 〜香港の筆文字〜
先週末、香港へお友達家族に会いに行ってきました。 LCCのお陰で福岡から香港まで飛行機代往復3万円ちょっとで行ける時代。 機内は決して快適とは言えませんが…、ちょっと海外へ!っと思い立って行くにはほんとに便利です。 2年...
英語の名言を筆文字で 〜Audrey Hepburn〜
妹に教えてもらったオードリーヘップバーンさんの名言を書で書き、掛け軸にした作品。 素敵な言葉なのでご紹介させていただきます。 For attractive lips, speak words of kindness. F...
今日の一筆書き 〜土〜
今年に入ってお野菜をいただくことが増えました。 土がついたお野菜たちは長持ちし、調理するとき土を落とす一手間でさえありがたく温もりを感じます。 ということで『土』を書いてみました(^^)
今日の一筆書き 〜日〜
五字熟語を書いた最後の一文字「日」。 日にもいろいろな書き方があります。 これは篆書と隷書という書体を組み合わせて書いたような創作文字。 今日も一日良い日でありますように(^^)