額縁作品づくりの前に篆書の臨書

270114shin
大きな額縁や掛け軸等の作品を書き始める前、書体の幅を広げるために必ず臨書をします。

臨書は昔の古典(書体)をまねして練習することですが、中でも篆書体は線を鍛えることができるので作品を作るとき以外でもおススメです。
270114tensyo

最初は基本を忠実に、直線は真っ直ぐ、曲線は中心を意識しながら…。

篆書が書けるようになると線が鍛えられて、草書、行書、楷書の線にも活きてきます。

あとは、書体が絵のようで面白いので書いていて楽しめますよ(^^)

高校時代からの恩師が篆書の臨書を勧めていた理由にやっと気づくことができました。

 
頼んでいただいた額縁作品の文字は『真善美』(造語)。

何とか納得のいく文字が書けたので、お客さんに選んでいただき表装やさんにお願いしました。

完成しましたら改めてご紹介させていただきます♪

 
一番上の書は臨書(練習)後、墨をすって最初に書いた「真」です。

 
◎おまけの一筆書き
 タイトル:大好きな“かぶ”
かぶのイラスト

2件のコメント

  1. 素晴らしい
    楽しい

    私は最近も石鼓文を臨書し始めて、とても自由な感じで好きになりました。

  2. 福ちゃんさん
    ありがとうございます

    石鼓文ですか!面白い臨書ですよね。
    書くスピードが早いので少しでもゆっくり書きたくて石鼓文を臨書していた時期を思い出します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。