東京から帰ってきました。
約1ヶ月前に予約して行った『三鷹の森ジブリ美術館』、とってもとっても良かったです!!
まず、受付前にトトロがお出迎え。
緑いっぱいの外壁
「迷子になろうよ いっしょに」というテーマの通り、館内は物語の夢の世界。
特に常設展示の「映画の生まれる場所(ところ)」は、5つの小部屋で構成されていて、たくさんの本が積み重なり、イメージの元となる素敵でユーモアのある雑貨たち、そして壁にはジブリ映画キャラクターのイラストやスケッチが隙間なくたくさん貼られていて、ずーーーーっといたい気分でした。。。
一つ一つの小部屋を抜けていくと映画が完成するまでの過程が分かるようになっていて、アイデアはこんなところから生まれるんだーとか、この発想はどこから。。。とか、こんなにたくさんのスタッフと職人で映画が完成するんだなぁ。。。と、関心することばかり。
わたしのアトリエも何年後かにはこんな風になってるといいな〜。
あと、最初↑に書いていた『タマゴ姫』は、ジブリ美術館でしか見れない12分の短編映画『パン種とタマゴ姫』のキャラクターです。
とっても可愛くて、愛しくて、福岡に戻って最初の筆文字(画)となりました。
◆ジブリ美術館の守り神と言われている「ロボット兵」。
◆子どもが歩くのに優しい柔らか道。
◆カフェ「麦わらぼうし」のカフェラテ
◆外壁と植彩。
そして、いつものようにショップでいろいろ買ってしまいました。
◆ロボット兵のアクセサリー置き(?)
目が合ったので。。。
◆ポストカード
他5枚ほど購入。。。
◎おまけの雑貨写真
タイトル:何でしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
早速アトリエに飾りました♪♪♪
楽しかったね~。後ろ姿を激写していただきありがとうございます(笑)。
あ!まっくろくろすけの紙風船!!かわいい!いつの間に買っていたの~~~。我が家でもまっくろくろすけのお皿がさっそく大活躍しております。またぜひ一緒に行きましょう。
わぁー!
東京に行った時、思い立って
行きたくて行こうとしたら予約が必要で、行けなかったところですぅー。
やっぱり、楽しそうですね。
真っ黒黒すけもアトリエにピッタリ‼️
えんちゃん、本当に楽しかったね!誘ってくれてありがとう(*^^*)
まっくろくろすけの紙風船、せいちゃんにも買えばよかったと反省してます…。でも、またぜひ一緒に行きましょう!
お皿も素敵でしたねぇ~。また会える日を楽しみにしています。
シンデレラさん、そうだったのですね。次の機会にぜひぜひ予約して行かれてみてください!きっとお好きだと思います(^^)
まっくろくろすけを見にまたアトリエにもいらしてくださいね♪